三日坊主主婦♡さえこの独学保育士試験合格にむけて

元国際線CAの二児ママ、さえこです。この度平成30年後期保育士試験に一発合格しました!その勉強法と日々の育児などつらつらと書いていきたいと思います。

【口コミ】小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」

突然ですが未就学の子供がいらっしゃる保護者の方、教育方針をお持ちでしょうか?

 

我が家は

5歳(年中)

3歳

の2人の子供がいます。

 

バリバリの教育ママになるつもりはありませんが、出来たら子供には

 

「将来就く職の選択肢を広げるために、好奇心を持ってたくさん学んでほしい」

 

そして、できたら学校の成績も良くあってほしい

 

と考えています。

 

 

 

 

我が家の長女は、かなりのんびりな性格です。

 

 

勉強しなさいと言わずに宿題にとりくめるのか

・・・いやいや、そもそも学校の勉強についていけるのか

その為には習い事をもう少し増やした方がいいのか

 

 

など、モヤモヤ考えてしまいます。

 

 

 

そこで出会ったのがこちら

 

こちらの著者は、作文教室「言葉の森」の先生です。

題名からも分かるように、小学校1、2、3年生でさせたい勉強について書いてあります。

さすが作文教室の講師をされる方であって、読書が苦手な方にも読みやすい1冊です。

挿絵、アンダーラインがあるのもそうですし、回りくどい言い回しもなくスッと頭に入っていきました。

 

内容ですが、

 

  • 小学校最初の3年間の重要性
  • 読書が多くの科目の基盤となること
  • 小学校高学年から、グンと後伸びする子の特徴
  • 遊びの必要性

 

 

などが事細かに書かれています。

中でも、私が1番興味が湧いたのが

 

読書(読み聞かせ)の必要性

 

です。幼い頃から読み聞かせは大事と言うのは有名な話かと思いますが

どう言った本を、どういった方法で読み聞かせるのかが書かれており目から鱗でした。

また、お勧め書籍がいくつか紹介されているので、本選びに参考になりました。

 

読み聞かせも間もなく終盤の時期かなと考えていましたが、子供が求めてくれるのならとことん付き合おうと思います。

 

 

 

周りのお友達が習い事をたくさんしててちょっと焦っていた私ですが、

小学校低学年までは子供にたくさん遊ばせ、ただ読書は現状通り続けていきたいと思います。

 

本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【保育士試験】実技試験の結果通知

こんにちは!

さえこです。

 

少し遅くなりましたが、

あけましておめでとうございます。

2020年もどうぞよろしくお願い致します。

 

今週末、保育士実技試験の結果通知が続々と届いているようですね。

 

合格した皆さん、おめでとうございます!!

 

後は、保育士登録の手続きが無事完了したら、保育士として勤務できますね。

ビギナー保育士の私が偉そうには言えませんが、子供達と関わる仕事は大変なことももちろんありますが、やはり子供達は可愛くて、とても楽しいです。

試験勉強で学んできた知識をもとに、供に現場で頑張りましょうね!!

 

そして、今回残念ながら合格点に達することができなかった皆さんも、大丈夫です!!ウイークポイントを分析しつつ、重点的に対策していきましょう。

 

また、ゆっくりではありますが試験対策の記事も更新していきたいと思います。

 今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ
にほんブログ村

 

 

【ブログ】 はてなブログを1年続けて得たものは

こんにちは!

さえこです。

 

かなり、更新が空いてしまいました。

もうあっという間に年末。

 

はてなブログを始めて1年がたとうとしています。

 

ちょうど1年程前、保育士試験も終わり、今まで勉強してた時間が空き何をしようかと思っていました。

子供を寝かしつけてからの時間にテレビをダラダラ観ているだけだと

ただただ勿体ない!!

 

ということで

知人に勧められ、右も左も分からずに始めたこのブログ

 

最初の頃は毎日更新してきたこのブログも、今では月に2,3回の更新ペースです。

 

こんなペースではありますが、我ながらよく続けてこれたと思います。

 

そんなわけで私がこのブログを1年続けて得てきたものについて書きたいと思います。

 

1年間ブログを続けてきて得たもの

f:id:saekko:20190326224818j:plain

 

文書スキル

 これが一番大きいかと思います。

えっ、こんな文章力で本当にスキルが上がっているの?!

と思われるかもしれませんが、最初は1000字程度の文章でも2~3時間程かけて書いていました。

今は1時間程で書き上げれるようになりました。

文章構成は相変わらず苦手ですが初期と比べたら少しはマシになった…はず。

タイピングも少しは上達していますしね。

 

 

横の繋がり

 読者の方やブログ仲間の方々がはてなブックマークはてなスターで応援して下さるからこそここまで続けられたと思います。

本当にありがとうございます!

最近は皆さんのブログに訪れる頻度は減ってしまいましたが時々覗かせて頂いてます。

 

 

少しのお小遣い

 せっかくブログを書くのなら少しでも収益が得られたら嬉しい!!

ということでブログも有料化し、その後Googleアドセンスなどを始めてみました。

主婦にとって、少しのお小遣い程度収益が得られるようになってきました。

ほんの少しですが、やはり嬉しいですよね。

 

最後に

冒頭でも書きましたが、正直ここまで継続できると思っていませんでした。

なにせ、ブログ名からでも分かるように自他共に認める

 

三日坊主

 

です。

 

おそらく、

「細く長く続ける」というスタンスで、気が向いた時に更新する程度が私にとっては良いのかと思います。

来年も、このローペースで少しずつ更新できたらと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!

皆様よい年をお迎え下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【保育士試験】令和元年・実技試験に向けて

こんにちは!

さえこです。

 

今年は秋が暖かくて過ごしやすいと思っていたら、先週辺りから一気に冷え込みましたね。

皆さん、体調は崩されていませんでしょうか?

我が家は子供達が熱はないものの、鼻水と咳がおさまらず黄色信号です。

今週は長女の生活発表会もある為、しっかりと体調を整えていきたいと思います。

 

そしていよいよ今週末、

 

保育士(実技)試験

 

が行われますね。

受験される皆さん、対策は順調に進んでいますでしょうか?

 

私なりに行った対策を過去の記事でまとめていますのでよろしければご覧下さい。

※ちなみに平成30年後期試験を受験しています

 

www.saeko-bouzu.com

 

 

www.saeko-bouzu.com

 

 また、当日の様子はこちらです。

 

www.saeko-bouzu.com

 

 

www.saeko-bouzu.com

 

 

実技試験は筆記試験とくらべてパフォーマンスする機会があるので緊張するかと思います。

 しかし、実力以上のパフォーマンスをしようとせずに、自分の実力を出し切ることを目標にしましょう。そうすることによって緊張も少し解れるのではないのでしょうか。

もちろん、その為には残り一週間しっかりと対策が必要かと思います。

 

ラストスパート、頑張って下さい!!

 

本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ
にほんブログ村

 

 

託児保育士の現場〜ビギナー保育士の視点〜

お久しぶりです!

さえこです。

 

 

昨年、試験合格で保育士資格を取得し、保育士として仕事を始めました。

 

働き出してまだ2ヶ月ですが、久しぶりに仕事をするにあたり、気持ちを切り替えることができて生活にメリハリがつきました。

そこで今日は保育士初心者の私が感じた託児保育士としてのやりがいをまとめてみました。

今後、託児保育士として勤務する方の少しでも参考になれば幸いです。

 

 

 

 

託児勤務のやりがいは?

 

子供の可愛さ

 

なんたってコレですよね。自分の子の時は必死に育てていたので、ついこの可愛さを見失ってしまう時期が多々ありました。しかし他人の子はとにかく可愛い!保育士の資格を取得して良かったとつくづく思います。

笑顔で遊んでくれ、また来たいと言ってくれる子を見ると保育士資格を取得して良かったと感じます。

f:id:saekko:20190810143519p:plain

 

お母さんが感謝して下さる

 

有り難いことに多くのお母さんが感謝して帰って下さいます。託児があるからこの歯科にしてるというお母さんも少なくありません。

確かに私も同じ立場で治療中に自分の子供がウロウロしてしまったら疲れる…ので託児があれば預けます。

 

持ち帰りの仕事がない

 

持ち帰りの仕事や次の日に持ちこす仕事がありません。子供について簡単にその日の振り返りを記し、次回保育する時の参考にしますが、本当にコメント程度で、もちろん勤務時間内に全て終わります。

 

快適な空間で保育できる

 

託児場所は室内ですし、医院の中なので空調が効いている快適な環境で保育できます。暑い夏や寒い冬に外に出ることはありません。

 

 

託児勤務の難しい点は?

 

慣れるまで時間のかかる子も多い

 

何度も来てくれる子ももちろん多いのですが、初めてや一度きりの子も多いです。やはり最初は慣れずに不安になってしまう子も少なくありません。中には託児中ずっと泣けてしまう子ももちろんいます。

 

子供の成長を一緒に分かち合う期間が短い

 

子供もお母さんも慣れてきてくれて…の頃に治療が終了したりするので、最近あの子は元気かなーとか考えたりします。

 

最後に

 

どのような仕事だって良い点、悪い点はあるかと思います。あくまで私の主観が入っていますが、保育士として託児勤務を希望している方の少しでも参考になれば幸いです。

 

本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ
にほんブログ村

【ブログ】継続10ヶ月!~今月の振り返り~

こんにちは!

さえこです。

 

最近めっきり秋も深まり朝晩は冷えるようになってまいりましたね。

皆さんは体調を崩していませんか?

どうぞご自愛くださいませ。

 

我が家は子供2人、安定の風邪っぴきです。

もう毎年この時期はいつも誰かが鼻水垂らしている状態です。

 

そんな中、このブログも開設して10ヶ月となりました!

あっという間にもう11月なんですね。

開設初期と比べると更新頻度はかなり減りましたが細々と続けています。一度このペースで慣れてしまうとなかなかもとには戻せないものですね。

毎日更新していた頃はもう少しスラスラ書けた気もしますが、記憶の風化でしょうか。

 

簡単ではありますが、今月の振り返りをしたいと思います。

この記事では保育士試験の内容を書いていませんので、興味のない方はスルーして下さい。

f:id:saekko:20191031220640j:plain

 

10月の投稿記事

 

3記事

 

あぁ…

やっぱり少ない…

 

もはや継続と言ってはいけないくらいのローペースです。

 

しかし今月は令和元年保育士(筆記試験)が行われたことにより、途中アクセスが急増しました。

ブログレベルとしましてはようやくビギナーレベルを抜け出せました!

 

ノービスです!!

 

見に来て下さった方誠にありがとうございます。

 

アクセス数ばかり気にしてては楽しくブログを書けないと思いつつ、多くの方に読んで頂けるとやる気がでるので、つい気になってしまいますよね。

 

今後のこのブログの方針ですが、保育士試験の勉強法に加え、ビギナー保育士が仕事を通して感じたやりがい課題点なども書いていきたいと思います。

 

これからも、「三日坊主主婦♡さえこ」ブログをどうぞよろしくお願い致します。

 

本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

【保育士試験】令和元年筆記試験お疲れさまでした!

こんにちは!

さえこです。

 

今週末の2日間保育士(筆記)試験でしたね。

 

保育士試験を受けられた方、

 

試験お疲れさまでした!

 

皆さんそれぞれ様々な心情をお持ちかと思いますが、

とにかく試験が終わった後の疲労感って凄まじくないですか?

頭を使うのはもちろん、朝は早いし試験は緊張するしでその疲れがドッとくるんですよね。

 

f:id:saekko:20191019225346p:plain

私は昨年、2日間受けたのですが、試験の後は2日ともご飯は作らず外食にさせてもらいました。他の家事も甘えて何もせずに帰ったら寝るだけでした。

皆さんも、頑張った自分を労わり、どうぞご自愛下さいませ。

 

 

 

さて、筆記試験が終わって皆さんはどのように過ごされますか?

 

私は試験の日の帰りにドキドキしながら解答速報を見て、その日の夜に、再度、解答速報で確認しました。

この解答速報というのは、講師の方などが解いて解答を掲載しているものであって正式なものではありません。ですので100%正しいというわけではありませんが、おおよそ何点くらいとれたのか確認できます。

 

筆記試験を無事合格できているようでしたら、次の実技試験に向けて対策しなくてはいけません。

筆記試験の合格通知を待ってからの対策だと、実技試験までの期間が短いので早めに対策に取り掛かることをお勧めします。

少しリフレッシュしてからまた実技試験に向けて頑張りましょう!

 

また、今回の筆記試験では残念ながら実技試験に進めないという方も、大丈夫です。

今回の勉強で学んだ知識をしっかりと頭に残し、追加で対策していけば次回は絶対に合格へ近づくと思います。少しリフレッシュしたら令和2年前期試験に向けて勉強を開始しましょう。

 

本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ
にほんブログ村

 

 

 

【保育士試験】残り1週間!いよいよ筆記試験ですね。

こんにちは!

さえこです。

 

昨日の台風19号は広範囲で多大な被害をもたらしましたね。

被災された方には心よりお見舞いを申し上げます。

私の住む地域でも雨風が強く、命の危険を感じました。

「自分と大切な人の命を守る為の行動」

とテレビで何度も放送されていましたね。

 

自分や家族を守る為に、

自分の今までの経験に過信せず、早め早めの準備と行動が必要だとつくづく感じました。

 

 さて、

10月にも入り、

いよいよ今月は

保育士(筆記)試験

ですね!

 

私は平成30年後期試験を受験しましたのでちょうど1年前です。

 

この時期、気温差で体調を崩しがちです。

最近インフルエンザにかかって寝込んでいた私が偉そうに言えませんが、

 

試験当日に体調不良になるのは本当に残念です。

 

実際に、私が受験した時に後ろの席の方がかなり咳き込んいて体調が悪そうでした。

その方も私と同じく2日間全科目受験されていたので相当辛かったはず…。

体を労わり、当日は万全の体調で臨みましょう。

 

 

また、勉強面では、この直前の時期に焦って新しい知識を詰め込もうとすると、不安になってきて逆効果です。新たに問題集を購入することはお勧めしません。

当日に自信を持って臨めるように

 

「今ある知識を確実に」していきましょう。

 

残り1週間の時期は少しずつ早く就寝するようにし、疲れが残らないように心掛けました。昨年の試験の当日の様子や持ち物などは、良かったら過去の記事もご覧ください。

 

www.saeko-bouzu.com

 

 

www.saeko-bouzu.com

 

 

www.saeko-bouzu.com

 

 

www.saeko-bouzu.com

 

 本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ
にほんブログ村

 

まさかの悲劇!運動会が出られませんでした。【愚痴です】

こんにちは!

さえこです。

 

 

今日は、保育士試験の内容でもなく完全な私の悲観日記ですので興味のない方はスルーして下さい。

 

この週末恐れていたことが起こりまして…

 

娘が

 

ついでに私も

 

インフルエンザになったのです

 

 

今年は例年に比べて流行が早いみたいですね。

 

 

今週末は、幼稚園の運動会があったんです。そんな時期にちょうど重なり、運動会は泣く泣く欠席となりました。

私も、PTAの係で幼稚園に行く際、一生懸命練習している姿を横目に、本番をとても楽しみにしていたんです。

 

ただ、当の本人は、運動会よりもその次の日に出かける予定が行けなくなった方が悲しかったらしく泣いていました。

 

いやいや、それはまた次の週でも行けるけど、幼稚園の運動会はもう来年までないんだよ…

 

私がショックでしばらく引きずりそうです。

 

f:id:saekko:20190929212601j:plain

 

「運動会は高校まで毎年あるんだし、大丈夫!」

と周りのママ友は言ってくれますが…

 

…それでも年中の運動会は一回だけだし。

と心の中で呟いてる自分がいます。

気持ちの切り替えがなかなかできません。

 

9月は夏の疲れもあり、朝晩の寒暖差もありで体調を崩しやすいと言いますが、我が家は毎週誰かが発熱していました。

 

私の仕事開始の影響によって子供達の生活での変化も大きかったんですよね。

 

もちろんこの時期の子供の体調不良はある程度想定していましたが、ここまでとは…。

仕事も早速何日かお休みをもらいました。

 

9月は私も必死で、最終的にインフルエンザにかかるという結末でしたので、10月はとにかく

 

家族みんな健康に

 

過ごしていきたいです。

 

皆さんもどうぞ体調管理にはお気をつけくださいませ。

 

本日もお忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

【ブログ】継続9ヶ月~更新の滞り~

こんにちは!

さえこです。

 

このブログ更新を継続して間もなく9ヶ月が経とうとしています。

総記事数は159記事となりました。

 

最初の頃は意気込み、毎日更新を目指していましたが、すぐに粉砕し今ではかなり間が空いた更新になってしまっています。

 

今月はと言うと

 

新規更新3記事目

 

です。

 

 

す、少ない…。

 

ただ、救いなのが、

こんなに記事更新が減っているのに、なぜか

アクセス数が増えている

ということです。

 

f:id:saekko:20190921135251p:plain

 

微増ですが、こんなに更新が少なくても増加するとなると、定期的に更新していたらもっと増えるということでしょうか?

 

 

ブログパワーが強くなってくるというのは本当なのですね。現在、このサイトは検索流入が80%程を占めています。保育士試験内容で当ブログにたどり着いて下さる方が多くいらっしゃるのは大変嬉しいです。

どうもありがとうございます。

 

10ヶ月目も頑張りたいと思います。

 

あくまでも今後の目標は細く、長く。

 

これからもどうぞよろしくお願い致します。

 

本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!

【保育士試験 】残り1ヶ月では一問一答問題集をおススメします。

こんにちは!

さえこです。

 

最近すっかり更新が滞ってしまいました。

仕事をする生活にも徐々に慣れてきたのでまたマイペースにブログ更新できたらと思います。

 

 

あと1ヶ月程で、

 

保育士(筆記)試験

 

となりますね!

受験される皆さん、勉強の進み具合はいかがでしょうか?

長い勉強期間だったかと思いますが、間もなくその集大成となりますね。

そこで今日は、私がこの時期におススメする勉強法をお伝えしたいと思います。

 

私のおススメは、

 

アウトプットの総復習として

 

「一問一答問題集を解き続ける」

 

ことです。

既に問題集は何度か解かれていることかと思います。

 

 

その中でも特に一問一答問題集はちょっとした隙間時間にも活用できるのでとてもオススメなのです。

一問一答問題集のおススメの使用法などは以前の記事で紹介させて頂きました。

 

www.saeko-bouzu.com

 

私の場合、この一問一答問題集を最後までやり続けたことが一発合格に繋がったのかもしれません。

 

残り1ヶ月。

 

最後の総復習として無駄なく有意義な勉強時間にしていきましょう!

 

朝晩と涼しくなってまいりました。

どうぞご自愛し体調にはお気をつけくださいませ。

 

本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ
にほんブログ村

 

 

熱性痙攣の恐怖再び…

こんにちは!

さえこです。

 

先週から私の仕事と息子の幼稚園が始まり、慌ただしい日常がスタートしました。

と、同時に

 

早速娘が発熱しました

f:id:saekko:20190908213538p:plain

 

そして、下がる前に

 

息子も発熱しました

f:id:saekko:20190908213527p:plain

 

よく考えると今まで時間差で体調不良になったことはあったけど、同時の発熱はあまりなかったような…。

 

娘が落ち着いてきたかなと思った矢先、

息子が熱性痙攣を起こしました。

 

 

 

 

息子は初めての熱性痙攣です。

娘の時は幼稚園で痙攣が起こったので、私は今回初めて実際の痙攣を目の前で見たのですが

 

www.saeko-bouzu.com

 

 

白目になりガクガク震える息子を見ると、本当に意識が戻ってくるのか不安でした。

 

 

娘の時は、救急車の中で意識が戻らず(実際は深い眠りについていただけ)パニックになってしまいましたので、今回は保育士の勉強で学んだように

体を少し横向きにし

衣服を緩め

時間を図りました

 

一昔前では、舌を噛まないようにタオルなどを突っ込むとも言われていたようですが、それはかえって嘔吐を誘発したりし危険ですのでしてはいけないようです。

そして、典型的な熱性痙攣なら、まず命には別状がないので

なりよりも自分が落ち着くようにしました。

 

翌日、かかりつけの小児科に行き、熱性痙攣があった旨を伝えると髄膜炎などではないか確認する為血液検査をしました。

 

まだ、子供2人完全復活はしていないものの、ようやく少し落ち着いてきたかなという感じです。 

 

 

旦那も幼い頃熱性痙攣を経験しているので遺伝もあるかと思いますが、まさか2人ともなるとは…

割合的に10人に1人くらいと言われていますよね。

 

そして、偶然にしては怖いのが

2人とも同じ日に起こっているのです。

去年の9月6日は娘。

今年の9月6日は息子。

ただの偶然でしょうか?

 

朝晩涼しくなり、体温調節も難しく子供も風邪をひきやすいですもんね。

 

母親から

「熱性痙攣は起こる前、何となく予兆があって分かるよ。」

と言われていましたが

確かに、今回いつもと違う息子の動きに違和感があり、その後痙攣が始まりました。

よく眠っているはずなのに、苦しそうにし、目を見開き焦点が合わなかったのです。その後少しずつ体が揺れ出しました。

 

上述しましたように、典型的な熱性痙攣では、まず命には別状がありません。

親が落ち着いて行動するということがとても重要であると体感しました。

 

まだ厳しい残暑は続きますが朝晩の気温差が高くなっています。

皆さんもどうぞ体調にはお気をつけ下さい。

 

本日も、お忙しい中最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

 

保育士としての勤務準備その2~勤務直前の不安要素~

こんにちは!

さえこです。

 

長い夏休み期間も終わり、いよいよ9月となりますね。

最近は、ようやく朝晩と涼しくなってきましたので秋の気配を感じます。

 

9月から仕事を始める方、

または復帰をされる方もいらっしゃるかと思います。

 

私もその一人です。

 

とりたてホヤホヤの

「保育士」として勤務します。

 

まだ先かと思っていましたが、あっと言う間に勤務開始日が近づいてきて

 

めちゃめちゃ不安です。

 

前回の記事では、息子の幼稚園開始について書きました。

 

www.saeko-bouzu.com

 

今回は、ワーママとなることへの不安についてまとめてみました。

(※私の心情を基に書いていますので少しネガティブな内容となりますがお許し下さい。)

 

 

 

 

育児ママが仕事開始に向けて不安なことは?

 

日々子供と関わる時間が短くなる

 これが私にとって最も大きな不安要素です。

仕事開始の時期は自分で決めたことですが、それでもいざ子供と離れる時間が長くなると思うと、寂しいです。

私の場合、長女は就園児ですのでそこまで影響がないのかもしれませんが、息子はこのタイミングで幼稚園に通うこととなりますので環境の変化が大きいです。

しっかりと心のケアもしてあげなくてはいけませんね。

 

子供の体調不良時の対応

これも大きな問題です。

とくに未就園児ですと、集団生活の洗礼を受けます。

もちろん、あまり体調不良にならない子もいるかと思いますが多くの子は風邪や感染症などをもらいやすいでしょう。

長女も幼稚園に通いだして1年目は何度も欠席しました。

子供についていてあげたいし、体調不良時はお休みをもらう予定です。

面接の時にその旨伝え了承して頂いていますが、欠席すると、どうしても仕事に穴を開けることになってしまいますよね。

仕方のないことだけれども・・・

一緒に働く人にはとても申し訳ないです。

 

朝の準備やその他の家事をこなせるか

今までは、朝は子供を幼稚園に送り出すことだけに全精力を注いでいたのですが、これからは自分も一緒に出勤しなくてはいけません。

 

すっぴんではいけない。

 

私はかなり要領が悪いと思いますので、

絶対にやらなくてはいけないことと、手を抜くべきところ

のメリハリをつけていきたいと思います。

 

最後に

 こんなに不安要素をつらつらと書いてきましたので、もちろんフルタイムでバリバリ働くんでしょ、と思われがちですが、

 

いえ、短時間のパートです(笑)

 

それでも、新しい生活をすることはやはり不安です。

しかし、

生活にメリハリがつくはず

そして

 

家計も潤い子供達の為に使えるお金が増えるはず!!

 

とメリットを考え働いていきたいと思います。

 

 

本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ
にほんブログ村

 

保育士として勤務準備~息子初めての幼稚園~

こんにちは!

さえこです。

 

9月から仕事を始めるにあたり、息子も来週からいよいよ幼稚園(プレ幼稚園クラス)スタートです。

 

長女の時は、一度見学に行ったきりの幼稚園にある日突然連れて行き、

初日から

私がいなくなると分かった途端に大泣き、

迎えに行っても寂しかったのか大泣き、

その後2ヶ月程

毎日門では先生に担がれて行きました。

 

娘が一番辛かったのでしょうけど見ているこちらも本当に辛かったです

もう、幼稚園卒業まで泣き続けるのではないかとさえ思ってしまいました。

 

 

今回は息子にはとにかく早く慣れてもらいたいと、娘の時の反省を活かし事前にいろいろと実践しています。

 

幼稚園に行くメリットを伝える

 如何に幼稚園が楽しいところか伝えるのは重要だと思います。

優しい先生がいて

お友達がたくさんいて

うちにはないおもちゃがたくさんあるよ!

と伝えました。

 

お母さんが迎えに行くまでの流れを伝える

特に初日は、いつ迎えに来てもらえるのかなども分からないと不安になります。

まだ小さい子にそこまで詳しく説明しても理解できないと思いがちですが、子供は、親の言うことを案外しっかりと覚えているものです。

「お昼ごはんを食べて、お昼寝して起きたら迎えに行くからね。」

など、分かりやすく伝えておくと良いと思います。

今のところ息子は

「お昼寝したらお母さん来るんだよね!」

と言っているので理解している…はずです(笑)。

  

教室や下駄箱など、日々利用する場所を直接見て伝える

 自分が利用する物や部屋を事前に見ておくことで、本人も混乱せずに園生活を送ることができるかと思います。

f:id:saekko:20190827221231j:plain

 下駄箱には名前と一緒に動物シールが貼ってあるので、息子の場所を何度か一緒に確認しました。

 

笑顔で送り迎え

結局はこれが一番大事なのかなと思います。

子供は本当に親の事をよく見ています。

そして気持ちを汲み取るんですよね。

親が不安な気持ちだと子供だって、そりゃあ不安です。

笑顔いっぱいで

「行ってらっしゃい」

「おかえり」

と送り迎えしてあげたいと思います。

 

果たして、息子は早く幼稚園に慣れてくれるのでしょうか?

 

もちろん笑顔で登園してくれるのが一番嬉しいんですが、

こんなに母親(父親)である自分と一緒にいたいと泣くのなんて今の時期だけなんですよね。

現に、あんなに泣いて登園していた娘も今では、門で友達を見つけると私の方を振り向かずに楽しそうに友達と教室に向かっていきます。

大きくなったなぁと思いながら少し寂しさもあり…。

きっと息子もすぐこうなるんだろうと思うと

息子にとっての初めての母子分離」

笑って越えられるよう頑張りたいと思います。

また、その初登園やその後の様子なども書いていきたいと思います。

 

本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

【保育士試験】筆記試験まで残り2ヶ月。この時期、私が一発合格に向けて重点的に意識したのは「暗記の徹底」です。

こんにちは!

さえこです。

 

今日は全国的に涼しい地域が多いようですね。

今夜は久しぶりに熱帯夜から解放されると有り難いです。

 

後期保育士(筆記)試験まで2ヶ月程となりましたね。

受験される予定の皆さん、勉強の進み具合はいかがでしょうか?

私の去年の今頃は…

 

メンタルやられていました。

 

www.saeko-bouzu.com

 

 

資格取得の為の勉強って、独学ですと基本的に

 

・・・孤独・・・

 

ではないですか?

それがひしひしと来ていたんですよね。

  • 夜に自分ひとりで勉強している
  • 周りに同じ勉強をしている仲間はいない
  • 果たして今している勉強法は正しいのか不安

 

皆さんは、こちらは当てはまりませんか?

ただ、ここまで頑張ってきたら、

 

もうひと踏ん張りです!!

 

今日は、私が残り2ヶ月で重点的に勉強していた内容について、過去記事とともにお伝えしたいと思います。

 

保育士(筆記)試験まで残り2ヶ月。一発合格に向けて重点的に勉強するのは?!

 

私はこの時期は、

法律、条約、指針そして人物などの暗記項目をしっかりと暗記することが重要であると思います。

「何を当たり前のことを・・・。」

と思われるかもしれませんが、

保育所保育指針、教育基本法、学校教育法、児童の権利に関する条約…を筆頭に、保育士試験で頻出の内容はしっかりと頭に入っていますでしょうか?

 

 

f:id:saekko:20190823225708j:plain

 

www.saeko-bouzu.com

 

 

www.saeko-bouzu.com

 

 

www.saeko-bouzu.com

 

最後の1ヶ月の段階では、ひたすらアウトプットの総復習に入るのでこの時期までにしっかりと頭に入れておきたいですね。 

※もちろん、並行して問題集や一問一答は継続していきましょう!!

 

最後に

 この時期にラストスパートで勉強漬けになってしまうと、試験直前までもたないかもしれません。

もう残り2ヶ月…

いえ、まだ2ヶ月もあります。

無理せずご自身のペースで頑張って下さい!

 

本日も、お忙しい中最後まで読んで頂きありがとうございました!

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ
にほんブログ村